そば富泉の麺の茹で方
必要な調理道具・材料

鍋(ご家庭で一番おおきなもの)
※パスタ用の鍋がベスト・
菜箸(出来るだけ長い方がいいです)
・キッチンタイマー・ボール・ざる・
振りざる(温かい麺でお召し上がりの場合)・
氷(夏場)・そしてもちろん水 ^^;
※パスタ用の鍋がベスト・
菜箸(出来るだけ長い方がいいです)
・キッチンタイマー・ボール・ざる・
振りざる(温かい麺でお召し上がりの場合)・
氷(夏場)・そしてもちろん水 ^^;
麺の種類別の茹で時間
挽きぐるみそば・・・2分
ダッタン茶そば・・・2分
麺の茹で方

なるべく大きい鍋に、たっぷりのお湯を沸かします。
大きな鍋が無い場合は、ご面倒でも一人前より茹でてください。
大きな鍋が無い場合は、ご面倒でも一人前より茹でてください。

ボールに水を用意します。(夏場は氷水)

お湯が沸騰してきたら麺をほぐしながら鍋に入れます。
(麺はやさしく扱ってください)
麺を入れたら直ぐにタイマーをセットします。
(蕎麦1分30秒・うどん4分40秒)
麺が多い場合、お湯の温度が下がり、
生茹でになる場合がありますので、
その時は、噴いてくるまで蓋をしてください。
(麺はやさしく扱ってください)
麺を入れたら直ぐにタイマーをセットします。
(蕎麦1分30秒・うどん4分40秒)
麺が多い場合、お湯の温度が下がり、
生茹でになる場合がありますので、
その時は、噴いてくるまで蓋をしてください。

麺を入れたら、箸でそっと混ぜます。
(8の字を書くように混ぜるのがコツです)
お湯が吹きこぼれない様に、気をつけてください。
吹きこぼれそうになっても差し水はせずに
火加減で調節して下さい。
(8の字を書くように混ぜるのがコツです)
お湯が吹きこぼれない様に、気をつけてください。
吹きこぼれそうになっても差し水はせずに
火加減で調節して下さい。

タイマーがなったら、麺を取り出し水で素早く冷やします。

冷水で引き締め、更に流水でしっかり冷やします。

冷たい麺でお召し上がりの場合は、冷やした麺を器に盛り付け
冷たいそば汁でどうぞ。
(薬味ネギ・わさび・海苔等お好みでお召し上がり下さい)
冷たいそば汁でどうぞ。
(薬味ネギ・わさび・海苔等お好みでお召し上がり下さい)

温かい麺でお召し上がりの場合は、茹でた鍋にお湯を残しておき
食べる直前に、麺・汁をあたためて器に盛り付けてどうぞ。
お好みで、トッピングしてお召し上がり下さい。
食べる直前に、麺・汁をあたためて器に盛り付けてどうぞ。
お好みで、トッピングしてお召し上がり下さい。
T’s Point
たっぷりのお湯で茹でること
温かい麺の場合は、茹でたそば湯を捨てずに、温める時に利用
温かい麺の場合は、茹でたそば湯を捨てずに、温める時に利用