おいなりさんレシピ
おいなりさん
調理時間25分
材料(4人前) | 分量 |
酢飯用 | |
米 | 3カップ |
酢 | 大さじ5杯 |
砂糖 | 大さじ3杯 |
塩 | 小さじ1杯半 |
油揚げ用 | |
油揚げ | 10枚 |
こだわりの汁 | 360cc |
砂糖 | 40g |
おいなりさんのレシピ

まずは、酢飯を作ります。
(市販のすしのこを使えば手間要らずです ^^;)
酢、砂糖、塩を混ぜて合わせ酢を作ってください。
炊き立てのご飯に
良く混ぜた合わせ酢(すしのこでもOK)をかけて、
手早く、切るように混ぜてください。
(市販のすしのこを使えば手間要らずです ^^;)
酢、砂糖、塩を混ぜて合わせ酢を作ってください。
炊き立てのご飯に
良く混ぜた合わせ酢(すしのこでもOK)をかけて、
手早く、切るように混ぜてください。

次にきつね(油揚げ)を作ります。
油揚げを半分に切って袋にして下さい。
(破らないように注意)
お鍋にお湯を沸かします。
沸騰したら、細火にして、
油揚げ10枚いれ、1分間煮ます。
落し蓋を使って、お湯を切って下さい。
油揚げを半分に切って袋にして下さい。
(破らないように注意)
お鍋にお湯を沸かします。
沸騰したら、細火にして、
油揚げ10枚いれ、1分間煮ます。
落し蓋を使って、お湯を切って下さい。

お鍋に、こだわりの汁360ccと、
砂糖40gを加え、
油抜きした油揚げを入れ、火にかけます。
沸騰したら火をすぐ止めます。
そのまま10分くらい置いておきます。
これで、きつね(油揚げ)の完成です!
砂糖40gを加え、
油抜きした油揚げを入れ、火にかけます。
沸騰したら火をすぐ止めます。
そのまま10分くらい置いておきます。
これで、きつね(油揚げ)の完成です!

完成した油揚げの汁を切り、
酢飯を軽くにぎって詰めます。
酢飯を軽くにぎって詰めます。
はい完成です。召し上がれ ^^*
T’s Point
油揚げについてですが、菜種油で揚げたものがないようでしたら、
ごま油で一度サッと揚げていただくと、より美味しくいただけます。
ごま油で一度サッと揚げていただくと、より美味しくいただけます。